1. HOME
  2. ブログ
  3. 台風に備える。~雨戸とシャッター~

台風に備える。~雨戸とシャッター~

日本気象協会によると、9月~10月の台風傾向は平年並みか、もしくは多くなる予想。
大雨シーズンが長引くおそれがあると出ています💦🌀
台風のイラスト(自然災害)

また、今年は日本の南で太平洋高気圧の張り出しが平年より強く、太平洋高気圧の後退が遅くなると予想されています。台風シーズン終盤まで、台風はより日本列島へ接近しやすいルートを通ることになりそうです😨😨

※日本気象協会 防災レポート2025 Vol.2
https://www.jwa.or.jp/news/2025/07/28451/

通常より、日本列島に近いルートで台風がきたら、大雨・強風が強くなりそうです。
風だけでは窓は壊れませんが、怖いのは強風によって飛ばされた飛来物(瓦や看板、木の枝)などによって窓ガラスが壊れることです💦
割れたガラスのイラスト(フロートガラス)

ガラスが割れることで、破片が飛び散り大けがにつながる恐れも。。。
また、寝室などの2階の窓にも注意が必要です!
窓ガラスが割れることで強い風が室内へ一気に流れ込み、屋根が吹き上がってしまうという危険性もあります⚠

よく情報番組などで、窓ガラスに養生テープを張る対策が紹介されますが、あくまでも応急措置!
窓ガラスが割れるのを防いでくれるわけではないので、しっかりとした対策が必要です😥😥

窓の対策として、一番安全なのが「シャッター・雨戸」!
シャッターや雨戸を設置すれば、飛来物が来てもしっかりガード✨

シャッター【耐風タイプ】 雨戸【断熱タイプ(Danパネル雨戸)】

台風が来る前に、閉めるだけで簡単で安心に対策ができます😊

<シャッター・雨戸の設置は、意外とカンタン!>
実はシャッター・雨戸は後付けできて、施工時間も1時間~とお手軽です!
台風や強風などの防災のためだけではく、空き巣などの防犯対策にもなるため一石二鳥です。

この機会に、シャッター・雨戸の設置を考えてみてはいかがでしょう?🌸                                                                   まずはお気軽にご相談ください!