💡知って得する豆知識💡

雨戸って後付けできるんです✨
ひと昔前は、多くの住宅に雨戸が付いていましたが、最近ではあまり見かけなくなりましたね💦
もともと、雨戸は雨風の侵入を防ぐために取り付けていました。
しかし、近年ではサッシの性能が高くなり、窓ガラスだけでも充分に雨風を防げるようになりました☔
雨戸は、雨風を防ぐことから防犯や災害対策のために設置するようになったため、気にしない方は付けなくなり、数が減ったのだと考えられます。 しかし、雨戸は最近の日本において必要なものになってきていると思います💦
①年々、台風などの自然災害が増えてきている
⓶昨年から、侵入窃盗などの悪質な事件が増えている
近年、大型の台風や強風などが増えてきており、いつ自分の家に飛来物が飛んでくるか分かりません💦
窓ガラスが割れてしまえば、飛び散ったガラスに加え、風や雨が吹き込んで二次災害にも繋がりかねません。。。
また、ニュースでも話題になりましたが悪質な侵入窃盗が増えています。
雨戸は、ガラスより割れにくくまた開けようとすると、「ガラガラ」とかなり大きな音がするため、それだけで空き巣は嫌がり、被害を未然に防ぐことができます✨
雨戸を取り付けるのは、大がかりな工事ではありません😊 スピード施工なので、わずか数時間で終わってしまいます!
雨戸は、付けても付けなくてもどちらでも大丈夫ですが、災害や空き巣などから守ることが出来ます!
自分の住んでいる地域の街並みや災害などは、どのようになっているのかも考えながら、設置を検討するのがおすすめです😊🌸