1. HOME
  2. ブログ
  3. 転倒注意!手すり取付のすすめ✨

転倒注意!手すり取付のすすめ✨

最近、手すりを取り付けたい!というご相談が増えてきました!

急な階段や坂、若いときは平気でも年を取るにつれて、しんどくなってきますよね💦

また小さいお子さんが居る場合や、買い物など荷物を持って上がるのはとても大変です😖

今の季節は心配ないですが、冬になると雪で凍って転倒のリスクもグッと上がります!

今のうちから対策をしておくことで、安心・安全・快適に暮らすことが出来ますよ✨

転倒を回避するために、「手すり」を取り付けるのが一番早くできる対策ですが、手すりの位置が重要です!!

一般的には、床や地面から75㎝~85㎝の高さが良いと言われています😊
しかし、階段の形状や動作によって高さを変えた方が良い場合もあります。

例えば施工事例のように、外から勝手口に向かって階段を降りる際に、手すりが欲しいということで、地面からの高さは一般的な高さより低く設置しています。
他にも、玄関で靴を立ったまま脱ぐか、座ってから脱ぐかの動作によっても、手すりの高さに違いが出てきます💦
実際に、手すりを利用される方の動き方などを聞きながら、ベストな位置に付けましょう!